自己紹介
初めまして、私は関西在住の大学生です。
現在ロボット工学を学ぶ大学に通っています。
私の夢は
「ヒューマノイド(人型ロボット)を作って、人々の身近にロボットがたくさん存在するような世界を実現することです」
今していることは
- ロボットハンドの研究
- クモ型ロボットの開発
- iPhoneアプリの開発
などです。
まだまだどれも勉強中ですが少しでも興味のある人に役立てるようなブログを書いて行こうと思います。
興味のある分野
私の興味のあること、挑戦したい分野でこのブログで扱うテーマです。
ロボット
興味を持ったきっかけはすごく単純で、SF映画やアニメなどの影響です。笑
運よくロボット工学を学ぶ大学に合格し、現在もその大学でロボットの勉強に励んでいます。
人型ロボット:ヒューマノイドを作るのが夢で今はロボットハンドの研究を行なっています。
またそれとは別でちょこちょこクモ型ロボットを作ったりもしています。
iPhoneアプリ
私はApple製品が大好きで昔からiPhoneユーザーなのですが、
プログラミングをちょこちょこ勉強しているうちにふと、「iPhoneアプリを自分で作ってみたい」と思い立って勉強を始めました。
もともとはXcodeというツールでの開発を勉強していたのですが、人からの勧めもあり今はFlutterというAndroidアプリも同時に作れるクロスプラットフォームでの開発を勉強中です。
Xcodeで作ったタイマーアプリ
プログラミング
プログラミングといってもウェブサイトを作るためのプログラミング言語や( HTML、CSS…)
コンピュータのシステムを作るためのプログラミング言語(C、C++、Java…)など様々な言語が存在する中で私は主に
- HTML ( ウェブサイトを作る)
- CSS ( ウェブサイトの見た目を作る)
- C (コンピュータのシステムやソフトウェアを作る)
- C++ (コンピュータのシステムやソフトウェアを作る)
- Java (コンピュータのシステムやソフトウェアを作る)
- Swift (iPhoneアプリを作る:主にXcodeで使う)
- Dart (クロスプラットフォームFlutterで使う)
などを主に学ぼうと考えています。 後々変わるかも。
ぶろぐ日記
日常であったちょっとした気になることや面白いこと、何か伝えたいことなどをぶろぐ日記として記しそうと思います。