これからのアプリ開発はFlutter??
Flutter
FlutterとはズバリGoogleが開発したiPhoneアプリとAndroidアプリを同時に開発できるクロスプラットフォームです。
ゲーム開発に強いUnityなんかもクロスプラットフォームで開発できるのですが、Unityを使える知人曰くゲーム以外でアプリを作る際にはかなり不便なことが多く開発が困難らしいんです。
そこで今注目されているのがFlutter、、、 らしいです(笑)。
そんなこんなでFlutterでのアプリ開発の勉強をすでに始めましたー
正直まだまだ絶賛進化中で世の中に浸透していない印象で、書籍やウェブ上のFlutterに関する情報がほとんどなく学習するのが大変なイメージがあります。
自分的にはFlutterはGoogleが開発したのでGoogleのその他サービスなどとの相性がいいんじゃないかと期待しています。
主な開発言語はこれまたGoogleが開発したDartという言語です。
馴染みがない言語ですが、それほど他の言語と書方が違う印象もなくオブジェクト指向の言語に触れたことある人ならすぐ理解できると思います。
FlutterはUI作りが全てコーディングで自分でコードを書かないといけないので、今までXcodeのstoryboardで直感的なUI作りをしていた私はかなりそこが1番怖かったのですが意外とすぐ慣れました。イェイ。
もしこれからFlutterが便利でよかったらXcodeでの開発から移行しようかなとも考えています。
Fullterの情報がウェブ上に非常に少ないと感じるので機会があればブログでFlutterの使い方とか簡単なアプリの開発を紹介できたらと考えています。
とかいうどーでもいいブログでした笑
コメント