はじめに
今回はプログラミング学習のためのオンライン教材:Udemyについて実際に使った経験からお話ししようと思います。
その前に、私が前に書いた「プログラミング学習のはじめ方」もぜひ興味があれば読んで見てください。

他にもオンライン教材に関しては
なども紹介しています。
どれを始めるか悩んでいる方はぜひそちらも読んで自分に合うものを探してください。
Udemyとは
Udemyとは、私が他に紹介しているオンライン教材のProgateやドットインストールとは少し異なり、オンライン動画教材のプラットホームサイトです。
つまりどういうことかというと、あらゆる言語のプログラミング教材はもちろん、ビジネスなどのマーケティングの教材、Webデザインやグラフィックデザインなどのデザイン系に関するものなど非常に様々なジャンルの動画教材が集まっているサイトということです。
Progateやドットインストールはプログラミング学習に関する一定のコンテンツが用意されていますが、Udemyではユーザーが動画教材を作りサイト上で販売しているので内容の充実した教材がたくさんあり、次々新しいものが追加されます。
でもあまりに多すぎてちょっと選ぶのが大変です。。(笑)
レッスン内容・学べる言語
レッスン内容や流れに関してはいろんな人が動画教材を作って販売しているので、非常に様々です。
試聴することができるので自分に合うか確認してから購入しましょう。
また学べる言語に関してはプログラミング学習を始める人が学びたいような言語はすべてあり、その充実度も言うことなしだと思います。
初心者から上級者まで
初心者はもちろん、中級者から上級者に向けて動画教材を作っている実用的なものなども揃っているのでプログラミング学習初心者から上級者まで利用できます。
料金
Udemyの動画教材は無料のものがあることにはありますが、ほとんどが有料です。
作成者もその教材に含まれるレッスン動画の総時間も様々なので値段も高いものからそれなりのものまで色々ありますが、評価のいい教材はそれなりに高いです。
でもUdemyは結構頻繁にセールを行なっていて、びっくりするくらい安くなったりするのでこまめにチェックして安いときに購入すると良いと思います。
私の評価
評価といっても私がドットインストールを実際に使ってみて感じたことなんかを紹介ます。
Udemyは有料であることを除けばほとんど言うことなしの
最強教材プラットフォーム だと思います。
私もいくつか購入してレッスン動画を見ましたが、評価の良い教材はクオリティが非常に高くて分かりやすい。
今後学習していく中でより細かい実践的なところを学びたいとなった時でもプラットフォーム内で検索して探し出すことができそうだと感じました。
「プログラミングでこういうことがしたい」と明確に持っている人には特におすすめです。
コメント